極上の睡眠~トップ・スペシャリストによる快眠コラム
連載第12回:トップ・スペシャリスト

原田 瞳
アロマセラピスト
スピリチュアルライフコーディネーター

【極上の睡眠~トップ・スペシャリストによる快眠コラム】
連載第12回である今回は、
アロマセラピスト&スピリチュアルライフコーディネーターの原田瞳先生をお迎えし、
アロマの睡眠効果や、おすすめの安眠アロマについて語っていただきます。
-目次-
1.アロマのリラクゼーション効果~伝統的用法とアロマの代表的な作用

日本では、古来より「菖蒲枕」や「藤袴枕」など、様々な日本のハーブを枕にしてその薬理作用やリラクゼーション効果を楽しんでいたようです。
その歴史は、室町・平安時代へと遡ります。
また、菊の花びらを乾燥させて布等で包み上げた「菊枕」は、上品な香りで安眠効果もあり、昭和初期の有名な女流俳人である杉田久女さんの有名な俳句にも登場しています。
白妙の 菊の枕を ぬい上げし
ぬい上げて 菊の枕の かをるなり

菊は、自律神経のバランスを整えて不眠を解消させ、
頭痛や目の疲れを癒し、熱や炎症を鎮める効果があります。
そのため、菊枕は、邪気を祓い、不老長寿の縁起物として扱われていたようです。
また、その美しい上品な菊の香りが漂う寝心地に、
恋する人が夢に現れるというジンクスもいわれてきました。
私たちの幸せや健やかさのために、自然界からの慈愛の贈り物である「植物の恵みと神秘」と共生する習慣は、時代とともに形を変えながらも、私たちの古代の先祖より、ずっと受け継がれてきた地球上で健やかに生きるための叡智なのです。

2.安眠におすすめのアロマ~ラベンダー、他

菊枕や、薬草枕のような手作り枕は、なかなか現代の私たちにとっては手間も時間もかかるものとなりますが、植物の芳しい薬理作用のあるエッセンスが濃縮されたエッセンシャルオイル(精油)を取り入れることで、私たちは簡単に、アロマセラピーを生活に取り入れて、楽しむことができます。

例えば、キク科の代表的なエッセンシャルオイルは、
りんごのような甘い香りのする「ローマンカモミール」や
ビターなハチミツのような香りがする「ヘリクリサム」などが有名です。
どちらもストレスや緊張による神経や炎症を鎮め、消化器や循環器の機能を促すことで、解毒作用と安眠をもたらします。
心身をリラックスさせて、優しい穏やかな気持ちをもたらします。

また、副交感神経を刺激してリラックス効果をもたらし、自律神経のバランスを整える代表的なエッセンシャルオイルといえば「ラベンダー」でしょう。
シトラスの爽やかな香りながらも、ラベンダーに含まれる酢酸リナリルやリナロールと同成分を含むグリーン調の香り「ベルガモット」も効果的です。
就寝前にこれらのエッセンシャルオイルを1~5滴ほど、ディフューザーで拡散することもできますし、ティッシュやハンカチ等に1~2滴たらして、枕元に香らせながら眠ることもできます。
3.心身を慈しむ「ご慈愛タイム」を~就寝前の効果的な過ごし方

コロナの影響もあり、社会の混沌とした激動の時代の中で、血中のストレスホルモン値「コルチゾール」の値が上昇している人がとても増えています。
コルチゾール値が高まると、イライラや不安が募り、寝つきが悪くなります。
意識的なリラックス時間である「ご慈愛タイム」をとりましょう。
就寝前には、スマホやテレビなどのブルーライトの刺激を控え、リラックスできる音楽を聴いたり、アロマセラピーを楽しんだり、瞑想やヨガ、ストレッチなども効果的です。
4.アロマバスの楽しみ方~おすすめの安眠ブレンドレシピ

天然塩20gに3~5滴ほど、お好みでエッセンシャルオイルを混ぜて、少し温めのアロマバスでリラックスなどはいかがでしょうか。
【安眠ブレンド】
シダーウッド 2滴
フランキンセンス 1滴
ローマンカモミール 1滴
一日のストレスや緊張を鎮め、陶酔感あふれるスウィートウッディーな安眠ブレンドです。
脳や細胞への酸素の供給を促し、細胞の新陳代謝と解毒、翌朝の目覚めをすっきりと整えます。

一日のおわりに、スウィートな香りのベールに包まれながら、
すべての悩み事や疲れを手放し、天に、宇宙に、あなたの全てをゆだねて解放してみましょう。
すっきりとした翌朝の目覚めによって、
毎日が素晴らしい「はじまりの日」となりますように。
極上の睡眠~トップ・スペシャリストによる快眠コラム
連載第12回は、原田瞳先生による「眠りをもたらすアロマの効果~アロマテラピストのおすすめ安眠アロマ」でした。
1.アロマのリラクゼーション効果~伝統的用法とアロマの代表的な作用
2.安眠におすすめのアロマ~ラベンダー、他
3.心身を慈しむ「ご慈愛タイム」を~就寝前の効果的な過ごし方
4.アロマバスの楽しみ方~おすすめの安眠ブレンドレシピ
今回のおすすめ音楽
今回のコラムを執筆いただいた原田先生監修作品より、CDセットと配信音楽をご紹介します。
◆ヒーリング・アロマ・コレクション
聴くアロマ・セラピー。
アロマ・セラピスト原田瞳先生が推奨する4枚のセット。
人の感情は五感により左右されます。心地良い「香り」は安らぎを与えてくれます。心地良い「音楽」も同じです。
お茶の時間やお休み前など、日常で気持ちを穏やかにしたいときに是非お聴きください。
【原田瞳先生監修 楽曲一覧】
【トップ・スペシャリスト プロフィール】

原田 瞳
アロマセラピスト
スピリチュアルライフコーディネーター
過食症などの克服の経験や、幼少からの神秘体験を通して、ヒーリングの世界へ目覚める。
青山の某サロンでエステティシャン&アロマセラピストとして活躍し、独立前から小会社
数店舗のヒーリングサロン立ち上げや、女性起業家支援ベンチャー企業創業に携わる。
2003年に高いスピリチュアルな才能(透視・チャネリング・ヒーリング能力)を活かし、スピリチュアルカウンセラーとして独立し、ソワンソワンを創業。東京・神戸・福岡にて
数店舗のヒーリングサロン&スクールを展開。
2007年に世界で初めてスピリチュアルアロマを体系化した「アロマエンライトメント®・
システム」を創設。スピリチュアルアロマテラピーの第一人者。今までに原田瞳の各種講演
&ワークショップの受講者は20,000人以上。「新時代のセラピーは癒しから目覚めへ」を
スローガンに、 ヒーリング初心者からプロまで全国で大好評を得ている。
アロマエンライトメントを描いた著書に 「アロマヒーリングの魔法~香りの波動が一瞬であなたをプチ覚醒に導く」(ヒカルランド)や「香りでナチュラル・アセンション~あなたを覚醒させる馨しい秘宝」(総合法令出版)等がある。
その他、国内外の企業セミナーなどでも講師を務め、監修書籍やヒーリングCD、各種メディア出演などでも多数活躍。 本当の自分らしさ、可能性と繋がり、ワクワクしながら理想の現実を軽やかに結晶化してゆく生き方、 目を覚ましたライフスタイルの提案をあらゆる角度から行っている。